瓦小町の家

古民家→オフィスと住まい
揚屋した古民家を母の住居と息子の事務所にリノヴェー ション。和風駐車場増築

所在地:

東京都青梅市

構造:

暖房:

竣工当時の家族構成:

家族に愛されて来た古民家を、あたたかさ、明るさ、使いやすさを求める方向で改修。この家の格式や立派さに見合った改修となるよう、力を尽くした。年老いた母と、ここで会社を自営する息子との二人住まい。

外観

シバザクラが満開の、再生後の北側外観。

改修前

再生前の姿。鴨居上の欄間に障子が入り、天井までの小壁が高いことが、この家の格式をうかがわせる。神棚も仏壇もとても大事にされている。

改修の方針

何を引き継ぎ、何をなくすのかをまず、整理した。

揚げ屋の様子

家を軸組と屋根だけにまでほぐし、軸組全体を揚げ屋をする。もともとあった家は、基礎の立ち上がりのない石場建てだったから、揚屋(あげや)が可能だった。

新しい基礎の上に戻す

取り替えるべき柱、新設する柱を取り付け、建築基準法が求める鉄筋コンクリートの基礎を作った上に、建て屋をおろす。

蔵と母屋をつなぐ回廊

蔵と母屋をつなぐ建物を新設し、外側に回廊を作った。ガラスブロックには、夜になると明かりが灯る。

回廊内から庭を見る

回廊から庭と北側に新設した玄関を望む。右側の円弧の弦の形をした建物は、新しく作った事務所棟のトイレ。腰から下にはめこまれたこのガラスブロックも、夜は行灯の役目と果たす。

玄関をあがったところ

かつては縁側だったところにできた玄関ホール。あがったところが、畳の小上がりになっているのが、ほっとする。土間部分には臼を利用したテーブルを置いた。

応接間

玄関からあがった正面の引き違いのガラス戸を開けると、テラコッタ張りの薪ストーブスペースと、板の間の応接間がある。ガラス瓦の利用、小壁を取り払ってガラス壁に変えたことなどで、高いところからの採光を実現した。ご先祖たちの絵姿が、高いところから見守っている。

台所

母親がいつも居る、明るいLDK。左手に掃き出しのガラス窓があり、そのままウッドデッキに出ることができる。

事務所

母屋の西側の3分の1ほどは、息子の会社の事務スペースと打合せスペースになった。

新築したガレージは、2箇所のフルオープンする2枚引き戸で、車などを格納する。

蔵と繋いだアプローチに屋根をかけ、表庭にでる扉が、勝手口とつながり、水回りを挟んで主屋とつながる。

玄関内部のかつての牛梁のめぐるホール階段の手前は、和紙ばりの扉のうらがコートかけ。

新旧では、エントランスとアプローチが、ガラッと替わった。車は真ん中から、人は蔵の西側の新設屋根つき側廊を通り北側から入る。


プロジェクト一覧

  • やまびこの家

    南も北も山並みを望む
  • 輪つなぎの家

    港の見える2世代住まい
  • 瓦小町の家

    古民家→オフィスと住まい
  • 雪月花の家

    隠れ家付き
  • 桜結びの家

    5人の大人が避暑
  • 彫刻と住む家

    高低差と複合住居
  • 美竹の教会

    サイクロイド曲線のアーチ天井
  • 浮墨橋の家

    浮上する書家
  • のし包みの家

    北海道で完全断熱
  • 入れ子升の家

    男+5人の女
  • 鳥帽子の家

    若い世代が住み継ぐ
  • 隅立て稲妻の家

    斜面地のビスタ
  • 鯉笛の家

    コンサートルーム
  • 菱合わせの家

    全員アーティスト
  • 青海波の家

    塔あり
  • 銀星の住処

    最上階の我が家
  • 折り四つ目の家

    太陽熱最大効果の家
  • 重ね扇の家

    2階の書斎が特等席
  • 弓重ねの家

    鯉とクラシック